大学講演における午後休診のお知らせ
大学講演における午後休診のお知らせ 2023年9月22日(金)は大学(医学部)講演のため、午後より診療を休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。 【過去の休診日のお知
ホーム » お知らせ
NEWS
大学講演における午後休診のお知らせ 2023年9月22日(金)は大学(医学部)講演のため、午後より診療を休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。 【過去の休診日のお知
『Instagram』(インスタグラム)・『Twitter』(ツイッター) から男性不妊に関する内容を中心に情報発信しております。 スタッフ直筆のイラスト・スケッチ入りの解説もあり、わかりやすい内容を心がけております。
当院では2022年4月1日より保険診療での外来通院内服加療・手術治療が可能です。 2022年4月1日より不妊治療が保険適応となりました。それに伴い、当院では2022年4月1日より不妊外来の保険診療での通院内服加療・手術治
当院では男性不妊専門クリニックの責任を果たすべく、精液検査では、総精子数や精子運動率だけでなく、精子正常形態率や精子生存率までWHOの基準に準拠して、自動測定器を用いず、他施設の標準的な精液検査よりも多項目に、経験豊富な
九州では泌尿器科専攻(男性不妊領域)の生殖医療専門医の取得者がおりませんでしたが、当院の院長(庄武彦)が九州では初の泌尿器科専攻(男性不妊領域)の生殖医療専門医に認定されました。泌尿器科の生殖医療専門医(男性不妊領域)は
当院は不妊に悩む方への特定治療支援事業における指定医療機関『特定不妊治療指定医療機関(手術により精子の採取を行う医療機関)』に認定されております。 当院での精巣内精子回収術は手術治療費の助成を受けることが出来ます(1回の
手術室にHEPAフィルター付空気清浄機を増設し、手術室のクリーンレベル(清浄度)を一層引き上げました。 設置後に検査会社に依頼した検査では、清浄度クラスは一般手術室よりも清浄度の高い、 『クラスⅠ:高度清潔区域(バイオク
当院施設内はバリアフリーです あまり一般的には知られておりませんが、脊髄損傷後の2割弱の患者さんに造精機能の低下(精子を作る機能の低下)が起こります。 当院は総合脊損センターから射精障害、造精機能の低下が疑われる患者さん
『NEWSポストセブンから取材を受け、記事が掲載されました』 NEWポストセブン (2021年8月4日掲載) 「男性の不妊治療」、専門医が語る現実 原因の半分は男性にある|NEWSポストセブン (news-postsev
40歳または50歳(年度中に40歳・50歳になる方は受診時に39歳・49歳でも可)の方は、当院で『よかドック(福岡市国民健康保険の特定健診・特定保健指導)』を無料(自己負担額免除)で受診できます。 毎年健診をされていない
診療日/第1,3,4火曜・水曜・木曜・金曜・土曜・第3日曜日
診療時間/10:00~18:00(第3日曜日 9:00~17:00)
(昼休み 14:00~15:00)
休診/月曜日・祝日・第2火曜日・第1,2,4日曜日
お電話・メールでの来院予約・お問い合わせ